2017年1月28日土曜日

FaceTime 会議

当然、出来るのは解っていたもののそのクォリティーなどなどをメモ。

機材的には会議会場にMacBook AirでFaceTimeとファイルメーカー。
ネットワークは専用のNTTADSL回線。

遠隔側はiPhone 7 PlusでFaceTime。
MacBook ProでDropbox資料を検討しながらです。
ネットワークはNTT病院の有料WIFI環境、ちなみに何日でも540円と格安。
当然病室からになります。
 AirPods利用です。

さて、会議会場は8畳程度で8名程度を集音していますが全員の声はクリアに聞こえました。発言は司会進行からご意見どうぞで意見することには全く問題無いです。
ただ、割り込むには相当な大声で話さないと音圧で負けるようです。

約3時間半程度でしたが全く問題なく会議できました。

2017年1月23日月曜日

Apple Watch アプリがインストール出来ない 解決

AirPodsのテスト中にはっきりと気づいたアプリインストールができない問題。
調べました。

なにやら初期化とかリスタートなどなど。
普段、やらないことばかり。
このままアプリが入らないのは困る。
Apple Watchって利用価値を知るためにアプリの出し入れは重要だから。


選択したのは再起動。
右のボタン2つを押しっぱなしに10秒程度でこの表示が出ます。
これであとは待つだけ。
そうですね、2-3分ってところでしょうか。
あとは通常通りでなにが起こったかわからず。
まあ、このままほったらかしでいいんでしょうがアプリのインストールを確認したい。
もうあのメッセージは出ませんね。
こうなれば大丈夫でしょう。
ここまできたらホッとしますね。
Radioアイコンが出ましたね。
クリックしてぐるぐるを10秒程度で立ち上がりました。


これは一時停止アイコンですが、初めは▶️のプレーアイコンです。
これをクリックして数秒するとiPhoneのスピーカーが鳴り出しました。
おお、やったね。



解決法はApple Watchの再起動一発でした。


しかし、次のアップデートまでお待ちくださいのメッセージはなんだったんだ。


2017年1月21日土曜日

Air Podが来たら最高の必需品だとわかったがWatch OSのバグ?もわかった

今月末の予定だったけど、ちょっと早く到着。
相変わらずパッケージ見ただけでワクワクと嬉しくなる装丁。
極私的にはちょっとショッキングな価格。
聴く音楽が古いからウォークマン程度が丁度いいと思っている。

パッケージを開けて即、iPhone 7 PlusとBluetooth接続。
よく説明書を見るとドッグに入れてボタンを押して接続が正しいらしい。
これがそのボタンでちゃんとカチッとした感触。
まあ、何れにしても繋がるし、それも接続をクリックするだけ。
ちょっとびっくりしたのはその音質。
まるでコードがあるような感じの音がしている。
変な言い方だがBluetoothヘッドセットってのはひどい音のイメージ。



Apple Watchに接続して音楽を聴きながら外へ出たら昔のウォークマンを思い出す。
オープンエアなのだ。
耳の穴に密閉しているがヘッドセットに空気音の穴があるんだろうね。
当たり前なんだろうけど、びっくり。



ちなみに8時間装着し続けても耳の穴が痛いとか痒いとかは全くなし。
これも初めてでびっくりだ。
ヘッドセットってつけ続けていると耳が何か感じていたけどね。
Macで接続すると、自動的に2秒程度で切り替わる。
接続はそれぞれで指定すると前の接続が切れて切り替わるという仕組み。

Apple Watchに繋いでトントンと二回叩いて、Hey! Siri
Let's music! で音楽が鳴り出す。
つまり、マイクが使えたってことですね。
どうでしょうか。
車の中では外したほうがいいかな。
着けていても音楽が鳴ってなければ問題ないかもしれない。
普通に音楽流して話も出来る程度のオープンエアな感じがいいなあ。

一つだけ、ケースで充電して、耳に嵌める時落っことさないか心配。
装着時は本体を引っ張らない限り落ちない重さと安定感も凄い。

電車、徒歩、ランニングなどで音楽聴く方は絶対必要。
違和感ありますがAndroidOSでも大丈夫らしい。
形状はearPodに似ているけどどうでしょうかねえ。
端末を耳に着けているってことです。
腕にApple Watch、耳にAIRPodってことで五感は全て使いますね。
ちょっとiPhoneが凹むというかバックヤードになる。
丁度、MacがiPhoneのバックヤードと同じような連携になっている。


さて問題発生です。
アップデートするまで待ってちょうだいとのことです。
ラジオアプリでradio.FMってのがあって便利なんですよね。
これをApple Watchでコントロールしようとしたらこれ!!!
いくつもこの現象があるんですけどね。
つまり、アプリをインストールしたけどApple Watchでアイコン表示しない。
アプリは入っているのかもしれません。
一つはWatchOS3.1のバグらしい。
もう一つはアプリが3.1に対応していない。
どちらかが原因でこうなる。
解決まで時間がしばらくかかるようですね。
あんまりネットじゃ騒いでないのは被害者が少ないかもです。
機種もあるのかねえ。
最近のOSは機種ごとに違いますし、アップルはこの手のコメントはしない。
メッセージで終わらせている、しかも英語だけ。
全くけしからんコンプライアンスの会社だということです。
しかし、考えるとアプリを作った側なのかOSそのものなのかわからない。
この辺が逃げる根拠でしょうね。



2017年1月20日金曜日

喫煙者の罪悪

私、ヘビースモーカー。
煙害は私自身が酷く被っている。
そのようなものを国が管理し販売していた訳だ。
そしてJTなるものに形態を変えて続けている。
これは税収目的だがそれ以外に様々な理屈をつけて煙害をふりまいている。
まず、理屈からいえば国に問題がある。
どうするか。
国はタバコ税を10倍に引き上げる。
一箱5000円程度が妥当。
これには受動喫煙に対する健康被害もあるだろう。
理由は様々だが、医療費を考えればそんなもんだろう。

喫煙者のマナーが悪い。
これは犯罪という認識で取り締まり罰金を課す。
見つけ次第、5万円程度。
ポイ捨ては毎日10本で年間3650本だと考えるとそれを掃除する人への給料。
一本拾えば10円で誰でも参加可能だとすれば生活保護は都市部でかなり減る。

もっと悪いのはタバコを吸わない人。
吸えば納税者だが吸わなきゃ税収が減る。
これは冗談だが、ぐちぐち文句を言わず、JTに被害訴訟を起こせ。
吸わない人間が全て訴訟を起こせば、裁判機能は破綻するだろう。
つまり、健康被害を受けているのに黙認している犯罪は喫煙者より劣る。
烏合の衆とも言う。

まあ、こんな具合だろう。
タバコは無くならないだろう。
国も、非喫煙者もやることやればいい。
喫煙者は罰金、税金を払えばいい。

喫う人、そうでない人みんなの責任だろう。
責任に重いとか軽いなど勝手な理屈はいくらでもある。
タバコを止めたい。

東洋経済記事

2017年1月19日木曜日

アマゾンカードが攻める 楽天カードから乗り換え

米国でアマゾンクレジットカードが5%引きを始めた。
しかも年会費無料、但し99ドルのプライム会員のみ
あくまでも米国の話だ。
近々、日本でも発売されるのだろうか。

日本はどうなんだろう?

個人的にはクラシックカードといわれる一回使えば年会費無料から始めた。
以前は楽天カードが主力だったのだが楽天で買い物はしない。
貯まったポイントはEdyへ換金という段取り。
アマゾンカードはアマゾンだけで使っていたのだが結構ポイントが溜まる。
ちょっと前まではポイントになるのに時間はかかるし解りにくかった。
今はアマゾン買い物で1.5%のポイント還元。
私はプライム会員なので年間3900円払っている。
そうなるとポイントは0.5%増えつまり2%なのだ。
普通、クレジットカードのポイントは1%がほとんどだからこれはお得。

今はゴールドカード。
だいたいゴールドカードというのは年会費がかかる。
たぶん、1万円程度だったとおもう。
思うというのは払って居ないから。
まず、ゴールドカードへの変更手続きを電話でお願いしたら書類が送付される。
それに記入するのだがマイペースリボというのに加入しておく。
これで5000円引き。
あとはゴールドカードはプライム会員なので以前の会費残り分が返金される。
これで多分、初年度は2500円程度だったと思う。
あとは毎年5000-3900円だから1100円程度払えばいい。
かつ、Web明細にすると500円以下になる。
いい加減だがざっとこんな感じ。
そういえば、マイペースリボの上限を50万に変更しておいた。
これでリボは50万円を超えると始まるからまずあり得ない。
リボの金利は結構バカにならないと思う。
1100円損するわけだが、ゴールドカードのポイントは3.5%になる。

ETCカードだがこれはアマゾンではなく三井住友カードになる。
初年度無料、あとは一回利用すれば無料。
なのでアマゾンポイントはたまらない。
ETCは楽天カードだった。
これは楽天ポイントが溜まるからだが、年会費無料はプラチナ会員以上。
各種振り込みなどをしなくなるとこれは困難と判断して停止した。

大雑把にいえば主力が楽天カードからアマゾンカードになった。

コストコは使えないのでセゾンアメックス。
やっぱりカードは一社だけじゃだめなのだ。
Suicaはイオンカード。
まあこの3枚でほぼ個人的な利用は完璧。

プライムカード米国で開始

2017年1月18日水曜日

京急立会川駅周辺の民度

日本中がこうなんでしょうね。
駅構内に3つの看板。



狭い10M程度の構内に3箇所。
いずれも厳しいことが書いているがほとんど機能していない。
だいたい、品川区会議員が平気で駐輪してビラ配りなんてのがザラ。
20Mのところに区の駐輪場があるんですけどね。

こんな具合です。
これ出入り口の前に堂々と駐輪。
この国の民度が低いのか自転車は駐輪自由ということなんですかね。
この女性には「ブログに載せます」とお断りしています。
それは勘弁とかないですから当たり前って感覚でしょうね。
ちょっと腹立たしいんですけど。

あなたのお住いの玄関に駐輪してたらどう思いますか


2017年1月13日金曜日

iPhone パノラマモードの縦パノラマ


これは普通の写真です。
パノラマだと、どうなるのか。



こうなるんですけどね。
上部は露出オーバーもいいところです。
ということは開始画面で露出を決定してそのままのようです。
つまり露出メーターは不動ですから空は飛ぶ。
となると空、上部から下部に移動すれば地面は真っ暗だ。


これですね。
光で飛ばない方がマシですから、空を入れる場合は上から下に移動が原則だと判りました。

米国大統領 トランプさん

オバマさんからトランプさんに変わって何が変わるのかねえ。

米国は本来ナショナリズムだけが支えの国です。
主義は違ってもこのロシアと全く同じです。
日本人にとってロシアが嫌いって人もいるし米国が嫌いって人もいますよね。
つまり、日本人にはわからないナショナリズムがあるってことですね。
多民族国家ですからそれぞれ色々な文化で育っている。
何で一本化出来るかと言えば自国の利益だけでしょうね。
オーストラリア出身の米国人はオーストラリアを愛しているかもしれませんがそれだけ。
日系米人だって日本は好きだけど私は米国人。
日本にいる在日韓国人の方々とは全く違いますよ。
彼らは母国韓国で、日本は居住地です。
日本に暮らしている韓国人です。
それを忘れないようにしないと混同すると大間違えですよ。

オバマさんは業績がないと言われているがそうでしょうか。
戦争を仕掛けた訳じゃないですが駐留を引っ込めた訳ではない。
世界で米国の傘は捨てなかった。
勘違いして何もしなかったと言われますがこの傘を守ったのは凄いことですよ。

さてトランプさんですがまあ言いたい放題に見えますしそうでしょうね。
彼はわかりやすい。
国を守るためならなんでもやるよという話ですよ。
相手の考えなんて関係ないように話します。
それが米国大統領に選ばれた最大の要素だと知っていますよね。
当然、実際はそうはいかないんですが頼りになると信じているようです。

幸い日本は単一民族だと言われています。
本来は違うんですが近年はそうですからまあいいでしょう。
しかし、これからはそうはいかないと思いますよ。
つまり、少子高齢化に伴い、他民族の受け入れが必要になることは必至です。
こうなった時に現在の日本ナショナリズムを守りきれるとは思えない。
それが政治ですが、安倍さんじゃあダメでしょ。
安倍さんがビジョンのないまま現状維持にしがみ付いている限り対応は遅れますね。

Apple Watch シリーズ2 高齢者

Apple Watchは運動量データでターゲットが若者のようなイメージがあります。
実は健康管理、認知など高齢者用の利用目的の方が充実しています。

ウォーレットでカード払いができるようになりました。
これはつまりカード所持不要になったということです。
義理の妹がPASMOのクレジットカードを遺失したそうです。
こうなるとカードを止めないと使われる可能性が出てくる。
連動しているので無限にPASMOが使えるんですからね。
この場合はサインも暗証番号も不要だと思います。

Apple Watchのウォレットは完璧です。
現金もカードも不要。
ただし、使える環境はクイックペイ、iDなどの読み取り装置があるレジに限られます。
一般の商店などでは使えないでしょうね。
すかいらーく、ロイヤルホストなどでは使えます。
同じチェーンの藍屋などもOK。
ファストフードは家の近所の松屋でSuicaが使える。
もちろん、コンビニはほぼ使えますから生活に困らない。

腕から離れるとパスコードを入れないと使えなくなります。
4桁数字なんで絶対とは言えないかもしれないですが。

例えば認知症気味で心配ならこれしかないでしょう。
位置確認も出来ますから。

iPhoneを一緒に携行していると電話で通話、メッセージも受け取れます。
ボタンを押す操作を忘れたら出来ませんが。

以上で色々考えると老人は財布を持たせずApple Watchをつけるのが最良でしょう。


2017年1月12日木曜日

iPhoneカメラのパノラマモードの湾曲を減らす。

iPhone 7 Plusになり一段とカメラ性能が上がった。
基本的には光量が少なくても綺麗とか2倍レンズが付いているとか。
カメラって絵作りするのはアプリなのだ。
カメラで重要なのはレンズくらいだろう。
よく画素数を自慢するがそれは見るサイズとかプリントサイズに関係する。
ディスプレーで普通に見るにはあまり重要ではない。
細かいディテールを写すレンズこそ命だろう。

かなり以前からカメラアプリにパノラマモードが付いている。
これがなかなか曲者。
普通に平衡感覚程度で撮影すると大きく湾曲するのだ。

画角で180度程度だとこんな写真になるのが普通だろう。
これはなんでだろうか。
これはパノラマのディスプレーショットだが、中央に矢印とラインがある。
これがパノラマの全貌を決めるのだ。
手前の道路が大きく湾曲しているが湖の対岸は真っ直ぐになっている。
つまりこの黄色いラインに載せたのはこの水平線なのだ。
ということは道路の黄色いラインとディスプレーの黄色いラインを重ねれば直線。
そういう仮説で撮った。
これはプールサイドの水と床のラインをディスプレーの黄色いライン中央に合わせて移動。
やっぱり、水と床の境目はほぼ直線で写せた。
前も後ろも歪んでいるがラインに合わせたところは直線になるんだ。
これはラインまで3M程度だったのでカメラを左右に振る時にiPhoneがかなり傾いていた。
傾けないとラインに乗らない位置なのだ。


トリミングはどうだろうか。
ラインに合わせた部分をベースにトリミングするとかなりのパノラマになる。
さすがにカットすると見難いことになるから拡大した方がいいだろう
さらにトリミングしたもの。
画質がどんどん落ちるが見やすくはなる。

パノラマは2×モードはダメなんだろう。
標準で撮り歪みを少なくしておく方が無難だろう。

ディスプレーのラインと平行に仮想ラインをトレースすればそこが直線になるはずだ。
次回はこれを試してみよう。
なんだかパノラマ写真がとっても楽しみになったぞ。

2017年1月11日水曜日

iPhone 7 Plus お月様の撮影

7 Plusはデュアルレンズになった。
意外とこれは重要なポイントだと思う。
つまり、広角と望遠レンズの組み合わせだった。
広角だが1x、望遠は2x。
つまりカメラアプリにこの表示が出る。
この場合は単眼レンズ使用なのだ。
それ以上の望遠は望遠レンズのデジタル拡大だろう。
両眼を使うのはポートレートモードでボケみを出す時くらいだろうか。
確かに、一定の距離を置いてもボケが出るのは凄いと思う。
だけど必要かなあとも思う。
バカチョンの写真に慣れているからボケてると立体感より苛立ちを感じるかもしれない。

さて、月は撮れるだろうか。

純正カメラアプリだと豆電球のようにしか撮れない。
つまり肉眼で確認できる表面の明暗は映し出せない。
オールマイティーでオートマティックなカメラ性能ではここまでだろう。

使ったのはCamera+というアプリ。
なぜこれかといえば、露出調整とピント調整ができること。
これはディテールを出す写真には必須な条件なのだ。

2倍標準レンズで撮ったもの。
薄暮だったが空は真っ暗になる程度に絞ってiPhoneは台に乗せて固定したもの。
これでディテールが出て立体感が素晴らしいと思う。
あの小さなレンズでここまでと感動!!
望遠で撮ったらどうなるか。
結果は想像通り。


当然、ピクセルを超えるのでボケる。
これを補正しても大して変わらない。
データの要素が少なすぎるから仕方がないということ。

じゃ標準を拡大すりゃいいと思うのが素人だ。

こういう結果だ。
いかにもギザが出て見苦しい。
やっぱりカメラアプリの処理は偉大だ。

それにしてもiPhoneのカメラ性能は10年で格段と進歩している。
初めは固定焦点カメラだった。
いわゆるピンホールカメラ。

もっと、うまく撮れるかもしれないが、にわか写真はこれが限界だった。

iPad ProでMacBookを超える時代

当然だがお互いの強みを比較したらそれぞれ用途を考えた仕様なので意味がない。
スティーブ・ジョブズの未来図にMacはなかったようだ。
いわゆるパソコンがどんなに不自由なものかを一番知っていたのは彼だろう。
それをなんとか自由に使えるように考え続けた。
それがiPod以降の流れのような気がする。

今、最も使われているパソコンはiPhoneだろう。
スマートフォンという位置付けがそれだと断言できる。
ネットワークでの話だ。

パソコンはいわゆるクリエーティブという分野で必要な存在だが、ちょっと中途半端で行き詰まった。
MacはOSをUnix系としたことでジョブズのiPhoneの原型とは離れていった。
汎用として使うことが自由に使うということでは無いことが解ったというのか。

MacBookは今Macの主流製品でフラグシップモデルとも言える。
パソコン分野で言えばそうなる機能、性能を充実させた。
今や少しでも使いやすくというハード設計も行われているんで創作作業も快適だろう。

世の中、創作作業をコンピュータ機器で行う部分とそうで無い部分がはっきりしている。
もっと詰めれば創作部分すらネットワーク利用で創造しているのが現状。

iPadはその代表だろう。
あらゆる企業でiPadを使って合理性、即時性、共有性などを確立している。
これを個人で使えば、Macは不要になると考えた。
つまり無限の創作を捨てネットワークでの創造ということ。
分かりにくいがブラウザーは創造性が豊かだ。
人間の異なる思考のロジック通りに情報を手に入れることができるからだ。

そうなると表計算やワープロなどを主体にデータを作る作業などしか使わないパソコンなんて不要で、それすらiPadでやつけてしまう。
現在は使いにくいアプリケーションだがこれが標準になってくるだろう。
タブレットは端末からネットワークが確立されている。
何しろ携帯電話とパソコンの中間でどちらも満たしている。

簡単に電話かけられるか?
これはFusion COMのIP電話アプリだが、固定電話にでもかけられた。
実はiPadには対応していないというかディスプレーサイズがiPhoneに固定されている。
Appleもタブレットで電話をかけることは想定していない。
なのでAppstoreではヒットしない。
簡単に電話もかけられるのだ。
Macはもっと簡単に電話することが出来るが。

最もネットワーク機器の証拠が携帯データSIMを使えること。
都会ならWifiがあるから喫茶店だろうとDIY、病院などどこでもネットワークする。
最近は人間が集まる場所のほとんどにWifiがあると思う。
そこにMacBookをつなぐことが出来るが現実的にはやらない。

もうかなり昔からラップトップとタブレットの境目はないだろう。
携帯電話でネットブラウズするよりはタブレットの方が情報量が大きい。
数倍あるディスプレーはそのための設計だ。
MacBook AirとiPad Proのディスプレーのサイズ差はほとんどない。

そんなことをひしひしと感じながら作業している。
普通のネットワーク、データ管理やデータ作成はiPadの方が向いているなあと感心。
iP電話があればiPhoneも要らなくなるきがする。

人は電話が繋がらないとメールを打つ。
その返信にIP電話番号で答えれば電話がかかってくる。
そんな時代だ。
IP電話番号をみんなに教える必要はないだろうなと思っている。

関東学院大学ラグビー情報 女子ラグビーW杯

カントーは女子ラグビーに関しては遅れている。
横浜ラグビーアカデミーがタグラグビーを広めて来た。
そして女子ラグビー代表選手を育てて来た。
鈴木彩香選手、関東学院大学出身だが現在は立正大学女子ラグビーコーチ。
山口真理恵さんはOBでは無いが釜利谷クラブでプレーしていた。
二人の記事

もう一人、鈴木実沙紀選手。
彼女はラグビー部OBで卒業後はNTTファシリティーズに就職している。
彼女は時折、練習試合で男子に混じり出場していた。


関東学院六浦高校には女子ラグビー部が出来ている。
残念だが、指導者がいない。
女子ラグビーは男子ほど世界的レベルには手が届かない。

部員数はセブンズにやっと出られる程度だが設立は神奈川協会の依頼だと聞く。
これだけの条件がありながら大学は女子ラグビー部の準備は無いようだ。
たくさんの選手たちを育てながら残念だと思う。

全国から選手を集めるには全国レベルの知名度がなければ選手は集まらない。
ということは六浦高校ラグビー部の卒業生が出る時点が設立の時期なんだろうか。

歴史的にも世田谷レディーズがせいぜい40年程度の実績。
ママさんラグビー程度の認識から始まって日本協会も出遅れている。
せっかく、W杯出場を手に入れたことで、女子ラグビーも世界レベルになるチャンス。
是非、頑張って欲しい。
カントーも女子ラグビー部を本気で計画して欲しい。

女子ラグビー記事

iPad Pro 9.7インチが来ました

今日は忙しかったんで箱から出して持ち出し。
SIMは入れず。
アクティベーションをしてキーボードの選択。
当然だけど、アクティベーションでアップルIDを登録しちゃった方が後が手間なし。
何故か。
これでiCloudにある情報がiPadに導入されますね。
びっくりするのはWifiのパスワードなど何もせずに繋がる。
あらゆるパスワードはiCloudに保存されているのも気味悪いですね。
最近はひっきりなしにMacの使用者パスワードを聞いてくるしね。
便利と引き換えに手間も増えるんですよね。

アクティベーションが済めばほとんど初期設定は終わっています。
使える。
専用キーボードも繋がる。
純正キーボードは電源をiPadから取りますね。
これは結構便利です。
サードパーティーだとキーボードに充電が当たり前ですからね。
逆にApple Pencilはケーブルをつないでいると作動しません。
充電中は使えないってことです。
10分程度で充電出来るとはいえ中途半端な気持ちになります。

iPad自体は初代とほとんど変わらない印象です。
進歩がないと思いますが、完成度が高いということでしょうか。
もちろん、早いし綺麗です。
その上、2画面操作が可能です。
便利さはありますがどんな便利さなんだろう。
カメラは格段に進歩しています。
初代は付いているだけってイメージでした。

キーボードの印象は良好です。
変にブヨブヨしたゴムっぽさがない。
しかも、マックの配列とまったく同じ。
ただ、地球マークが左下についている。
これが入力モードの切り替えですが特に日本語になったなんて表示無いですね。
これが入力日本語モードです。
下段がこうなります。

英語入力モードはこうなります。
私の場合は2つだけなんですけど、アイコンモードとかあるのかなあ。
英語の場合の候補はこの下段に表示されます。
日本語は入力の下に出て来ます。
結構見やすくていい感じです。
他のキーは配列は同じですが、コマンドキーの使い方は違うようです。

2017年1月9日月曜日

関東学院大学ラグビー情報 大学選手権決勝

今日、大学選手権決勝戦が行われた。
国立でなく秩父宮というのも違和感あるなあ。
帝京大学の連覇はカントーと引き分けた年から始まったらしい。

国立でなくてもやっぱり決勝は素晴らしい試合だった。
昔は早慶明にリーグ戦の東海大学が2年連続で決勝。
今は早慶明はいない。
帝京大学の時代になって仕舞った。

試合はほぼ互角だったと思う。
確かに帝京大学の選手は個々がすごかったが東海大学はチームが良かった。
スクラム、ラインアウトなどは東海大学が上回っていた。
と言っても帝京大学のディフェンスはそつがなく東海は苦労していたと感じた。
東海大学の華麗なプレーがワントライワンゴール差を付けた。
しかし、最後の東海大学はスクラムでトライを奪い攻め続けた。
結局、勝利はなかったが引き分けのチャンスはあった。

毎年だが決勝まで残るとチームが仕上がり、とてつもなくいい試合をする。
カントーは残念ながら出場できなかったが大学チームはここが目標だろう。
来年は出場だけでも狙ってほしい。

都民ファーストって何だ?

東京都民として今までの都政が都民にとって無力な一面があったことは確かだろう。
議員報酬は企業経営者を上回るような額を取って何しているのか。
都民にとって重要なことだと思うのは確かに都民ファーストだろう。
じゃあ、小池都知事の政策がそうなのだろうか。

過去の清算
就任から東京オリンピック、築地市場移転問題と公約通りに過去の清算を行なった。
清算といっても何も帰ってこない。
都民にとって今後、有益かどうかを精査しただけ。
その結果は当分でないのでまあ、ポーズを取った程度と思う。
築地市場は以前から移転不要の考え。
今後、このような市場規模は縮小し産直がほとんどになるだろう。
一部の高級食材などを扱うだけになる。
都民にとって市場が価格統制をするようなことは望まないが食の価格安定は重要。
現在は大型店が産直で価格も契約で安定、それで納得出来る産物を買う。
それだけだろう。
食の国内消費は輸入に頼っているのは一つは価格の安価安定もあるだろう。
多分、築地市場関係者は夢を持って移転を考えたが社会はそれより産直を買うだろう。
もう、市場経費が加算される農業、漁業産物を望んではいない。
そう考えると築地の規模でいいしそれ以上の経費がかかる場所への移転は論外。

東京オリンピックはもともと開催する意義がない。
前回は国威高揚というか敗戦後の経済復興の波を作る起爆剤だった。
今は講師高齢化に向かい縮小国家なのだ。
もう、巨大化するより縮小化を進め、いかに無駄を減らしていくかが問題。
あまり明るい未来とは言い難いがそれでも事実は事実と認めないと衰退するだけ。
衰退を抑えて縮小する社会を作った国家は世界にないだろう。
戦争を始めるときに富国強兵とか我慢の精神をいい国民は納得した。
これは嘘っぱちだが未来について論議し少しでも国民が協力し合うしかないだろう。
日本は食べることに困っている人は少ないが貧困とされる人は多い。
それが拡大しない社会を作ることがオリンピックより重要だろう。
そんな、万博を開いた方が国民は自覚し胸を張って生きられそうだ。

都民は豊かだ。
というより、都政は地方行政に比べれば段違いに豊かなのだ。
それを踏まえて都民ファーストを考えればと思う。
小池都知事の都民ファーストは政策が都民第一ということだろう。
そうだったら、もう築地移転を捨て、オリンピックを縮小するしかないだろう。

2017年1月8日日曜日

関東学院大学ラグビー情報 パナソニック対トヨタ

トップリーグもほぼ終盤です。
順位争いもありますが、カントーOBが気になります。

個人的にはトヨタの北川俊澄選手が一番。
伏見工業からカントーでトヨタ一筋。
彼のプレースタイルはひたすら真面目。
ご両親とも大きいので彼のビッグサイズはなるほどです。
この試合もフル出場でゲームキャプテン。
トヨタはもう一人、安藤泰洋選手。
リザーブからすぐにフランカーで出場でした。
この試合は結構大人しかったというか地味でしたね。

パナソニックは何と言っても稲垣啓太選手ですね。
この試合もアタックしていましたね。
フルバックの笹倉康義(02向上)の弟、笹倉康誉選手。
当然の大活躍でした。

結果としてはパナソニックの縦横無尽の攻撃が優った。
というより福岡選手がトライしすぎでしたね。
トヨタの戦いぶりは互角に限りなく近いのに点差が付いたって感じでした。
セットプレーはスクラム互角、ラインアウトほぼ互角、ちょっとパナが上だったかな。
チームとしてのディフェンスもちょっとパナが上だったかもしれません。
然程の差はないが切り札の福岡選手に負けたって感じでした。

トヨタは実力の割に成績が伸びないですね。
一つはボールキャッチの技術が甘いんでしょうね。
しかし、もう少しスコアを作れた印象もあります。

試合後、チームメイトにお疲れさんの北川選手

2017年1月7日土曜日

iPad Pro 9.7インチを予約

MacBook Pro、MacBook Airなどを持ち歩いています。
クラウドのデータを読み書きするためです。
月に数回と回数は大したことないんですが会議全体がMacで行われている。

色々、今後を考えてiOSでどの程度出来るものかという興味が湧きました。
Chromebookはちょっとダメでしたね。
使いづらい、クラウドとのやりとりはともかく、データ作成に問題ありすぎる。
多分、Googleスプレッドシートなんでしょうけどこれじゃね。

ということでiPad Proでなんとかならないものかということです。
正月明けに注文して本体はまだ来ていません。
とりあえず、キーボードとApple Pencilが到着。


キーボード気に入りました。
Macキーボードと同じ配列で英数です。
フカフカした安っぽいキーボードとは違いちゃんと価格相応のキータッチ。
サードパーティで色々出ていて、2つほどありますがぜんぜん違う。
さすがにストロークが浅いので通常のアップルキーボードほどではありませんが。
ちょっとワクワクします。

Apple Pencilってどんなんだろうと思いましたが普通のボールペン程度。

非常に光沢のある仕上げで滑るでしょうね。
先端のチップは予備が付いていました。
減るのかなあ。
逆側はマグネットでキャップされたLightningコネクタ。
これと延長コードを繋げるジョイントが入っています。

本体を眺めてから購入するような拡張ツールですが同時注文。
それぞれの出来は素晴らしいんですがかなり強気な値段設定だと思います。

数日したら本体が来ますのでそれからですね。
楽しみだ。

関東学院大学ラグビー情報 花園決勝

花園全国高校ラグビー選手権の最終戦。
東福岡と東海大仰星の一戦はさすがでした。
東海大仰星のハマった戦略と個人技と硬いディフェンスの東福岡。
いずれも選手が大きいし持久力も素晴らしい。
高校日本代表選手がほとんどのような東福岡が勝利。
ですが、僅差。
1トライ1ゴール差でした。
最後のパスが通っていれば東海大仰星が追いついたかもしれない。
それがラグビーですけどね。

大学ラグビーが見習うところはたくさんあったと思います。
ディフェンスに関しては感動的でした。
贔屓目じゃなくてもラグビーの素晴らしさですね。

神奈川県協会登録選手

カントーの今年の登録選手は129名。
これは防衛大学より少ない。
ちなみに東海大学は176名、慶應大学158名とのことでした。
カントーは選手が多いと思っていましたが間違え。
ほとんどの学校は良くて人工芝1面プラスアルファですかね。
カントーは天然芝練習場2面、スタジアム1面の環境ですよ。
これだけで強くなるとは思いませんが条件は最高だと思います。
来年はちょっと最上級生の選手層が薄いんですがなんとか今年並みの成績をと願います。
若い力を信じましょう。
昔、2部、3部の頃、相模台工業と練習試合があったようです。
ルーキーがどんな選手たちなのか楽しみです。


2017年1月6日金曜日

ランチ 軽食風に

ランチをMy奥様が用意出来ないから自分で用意することに。
今までだと最近は冷凍パスタとサラダなどが多かった。
減量しなければいけない状況なんで軽食なるものを考えた。
初めはサラダだけでと思ったがいきなりそれも淋しい。
痩せなければというわけではないが最近、若い頃のように腹減ったって感じがない。
こんな感じになった。
餃子はコンビニで見たときに美味しそうって衝動買い。
サラダは葉っぱだけにしようと思ったがコーンが安かった。
コンビニ価格で408円。
あとは手持ちのスープとドレッシング。
意識的にではないがよく噛んで食べるとなんか満腹感がある。
こんな量でいいのかと納得。
今まではご飯300gとレトルトカレー、サラダなんかで随分違うと思う。
360gの冷凍パスタなんてもってのほかだろうか。

基本的に食べたいものを食べる主義で、減量のために食べたくないものを食べることはない。
前回の減量は糖質カットで毎日、ステーキ三昧だった。
と言っても、おやつでジャンボチョコモナカアイスを食べたから変わらないでしょう。

さて、夜はどうなんだろうか。

関東学院大学ラグビー情報 高校ラグビー選手権 準決勝

ラグビーの甲子園大会は花園ラグビー場。
まあそんなところでしょうか。

ちらちら見て居ましたが準決勝はちゃんと見てしまった。
東福岡と御所実業は最高の試合でした。
御所に勝ってほしいというか勝てる試合でした。
負けたってことは東福岡が強かったんですかね。
ラグビーって個人技を楽しむかチーム戦略を楽しむか。
いろいろ楽しめる。
御所のモールの使い方は秀逸でしたがそれだけでは勝てない。
東福岡はエリート集団で帝京みたいでした。
解説を聞いているととにかくフィジカル中心の練習とのこと。
個人が自分に必要な部分を鍛えぬくってことですかね。
御所もフィジカルで負けているとは思えませんでした。
それなりに個人技もありましたが東福岡に一歩及ばなかった。

モールの継続って出来たモールがそのまま突っ走るという認識でした。
御所実業を見ていやいや色々あるある。
蛇の尻尾切りのようなちぎれる技術がすごいなあと感心。
まあ、圧力を躱す技術が半端じゃないと思いました。

神奈川代表の桐蔭対東海大仰星はちょっとつまらなかったなあ。
といっても点差は29-21と接戦でした。
さすが、ベスト4ともなると拮抗している実力です。
個人技の連続って感じでチームの印象が乏しい。

決勝は東福岡対東海大仰星。
なんとなく個人技の競い合いですかね。
プロだったらそれもずば抜けて居て楽しいけど、高校レベルですからね。
それはそれで凄いんですけどね。
つまらない。

大学レベルは高校よりかなり体力的には当然高い訳ですが技術的には同じかな。
スピードとパワーが高校レベル、大学レベルってことでしょう。
いずれもスーパーラグビーを見て世界標準の技術は知っている。
それに近いプレーをしようとしている。
そのプレーに必要なスピード、パワーが問題だと知っているんですね。
そんな違いが大きな違いなんですけどね。

あのレベルに届かない高校生がカントーに入ってきて鍛えられる。
なんか嬉しいかな。
つまり、まだ頑張れば追いつけるレベルだと思いました。

2017年1月4日水曜日

山中湖 26 東京へ

2日に帰京することにしましたので慌ただしい。
といっても特に何するわけでもありません。
ホットサンドの朝食はチキンカツを挟んでいただきました。
パンがパサパサでなんとも味気ない。
午前中から日差しが強く部屋に入り込んでポカポカ。
箱根駅伝がテレビでながれているんですが集中できず。
というより、テレビに集中なんてあんまりないですよね。

ランチはナポリタン。
スパゲティって色々あるんですが私はまずケチャップ味。
となると日本特産のナポリタンになります。

午後は大学選手権準決勝をチラチラして15時半には犬の散歩。
天気が良くて湖畔でかなり左に傾いたダイヤモンド富士。




2月中旬ごろには真上に来るはず。
しかし、たぶん極寒でしょうかね。
この元旦に滑落事故があった富士山です。
やっぱり半端な登山者は許さないでしょう。

ネットで見ていて帰りは10時過ぎ出発かなあと考えていたらMy奥様が7時ごろに出たいとの話。
特に理由はなくて早く東京へということでしょうか。

ディナーは到着時に行ったステーキ酒場を7時半に予約。
一応、最後の大掃除をざっとして出発。

このハンバーグ美味しかった。
My奥様注文なんで一口だけ頂いたんですがいけます。
私ははらみのカットステーキ300g
ちょっと飽きましたね。

新年の東名、しかも最高の渋滞予測。
9時半過ぎに東名進入、ほぼ渋滞。
しかし停車することはなく40-60キロ程度で動いてはいました。
MT車ですから止まるのが一番困る。
最近のドライバーは上手なんでしょうか。
ノロノロと大和市まで。
あとは普通に走れて11時過ぎに東京でした。


2017年1月3日火曜日

関東学院大学ラグビー情報 大学選手権準決勝

山中湖でテレビ観戦しました。
関西が2校で東海、帝京という関東勢。
関西が1リーグなのに2校進出は西高東低というか、関東は2校しか強くないということでしょうか。
暮れにリーグ戦と対抗戦の合併を審議する準備委員会ができたそうです。
関東協会も2つのグループを管理するのは容易じゃないでしょう。
現実的で、遅すぎた感もあります。

帝京が強いのは優秀な選手が集まることと留学生受け入れ。
対抗戦グループでは留学生受け入れが少ないですから素晴らしい。

リーグ戦は東海、大東文化、流通経済、拓殖、日大など留学生がいます。
いないのはカントー、中央、法政の3校だけでしょうか。
カントーは法政に勝ち、中央にはほぼ互角でした。
あとは日大を除き惨敗。
つまり、留学生にやられたといっても過言ではありません。
今の大学ラグビーはインターナショナルな基礎が出来上がってしまった。
カントーは出遅れている。

大学選手権準決勝は同志社以外で留学生が出場しています。
これが現実です。

同志社はミスが続いて自滅でしょうか。
大敗の原因はディフェンスですがみていて防ぎようがない気がしました。
1分過ぎには東海No8タタフがトライ。
彼が持ち込みモールを組んで彼がトライ。
ワンマンショーでしょうか。
同志社も早いディフェンスで対抗しますがそれでも試合としては一方的でした。

天理はちょっと期待させるような試合でした。
結果は帝京の分厚い攻撃を防げなかったということでしょう。
どちらもディフェンスで負けたという結果ですね。
今のラグビーはディフェンス勝負でしょうか。
反則をせずにいかに抑え込んでチャンスを作れるか。
現に帝京は天理のラックを何度もオーバーしてターンオーバーしました。
これは致命的です。
攻撃からディフェンスに変わる局面で対応できなかった天理でしょうか。
天理も同じ場面で抜けたトライが何本かありました。
その数の差は同じですが、帝京のアタックは厳しい。
天理はそんな試合を経験していなかったからラックのディフェンスが遅れた。
それをまんまと帝京は突いてトライを増やしたということでしょう。

しかの留学生は帝京のそれを上回っていました。
逆に天理は彼に頼りすぎた部分は仕方なかったかもしれません。
誰が一番目立ったかは、ジョシュア選手です。
長身のフルバックは攻守でキーマンでした。
彼に頼りきった戦法がこの結果でしょう。
帝京は留学生に頼ることなく無難に勝利してソツがない。

決勝は東海大学対帝京大学となり東海大学が帝京を押し切れるか。
これはかなり難しそうです。
ここ2年帝京にいい試合をしているのは筑波大学です。
筑波は留学生なしですが低いタックルが容赦なく素晴らしい。
そんな試合が東海大学にできるでしょうか。

2017年1月1日日曜日

山中湖 26 お正月2017 静かで平和

順調に年越しでしょうか。
正月は10時ごろまで寝ちゃいました。
わんこの散歩を兼ねて初詣。


今年は特別を除き、メールとFacebookでご挨拶。
特別とはちょっと遠方でほとんど顔を合わせないなど。
実際に郵便を頼らざるを得ない関係ということ。
もうこれでいいかなと考えました。

また来年はわかりませんね。

今年の山中湖は晴天無風。
これは寒くないというか冷たい正月かな。
室内だとストーブも要らない日差しでした。